大親友のKちゃんから教えてもらいました動画
すぐに見つかりました!
『大混雑の八方尾根スキー場 1990年頃(平成2年頃)』
1990年 私が八方尾根で働き始めた年です!
ぴちぴちの大学1年生(^^)
1年目 宿の居候(朝晩宿の仕事・・・日中スキースクール)
曜日感覚はマヒです。
当時は土日も平日も関係なしと言っていい感じ。
居候先の食堂(夕食)も平日でも毎日2回戦3回戦当たり前でしたね。
レッスンと言えば毎日初心者のレッスンです!
今は常設レッスンって正直初心者の方少ないんですが
当時は圧倒的に初心者の方が多かったんですよ。
動画の最初に出てくる八方SS前や名木山の景色・・・
まさにそんな感じです!
その後出てくる 名木山第一リフトからの景色も
まさに昨日のリフトの話に直結する懐かしい映像です!
さらに動画の2:20~の 3/10 の様子
2:33頃のゴンドラからの景色に注目!
白樺から名木山への連絡コースに全く雪がなく
土の上歩いてます!
これ見ると今シーズンより雪少ないのか!?って思えたりしますね。
私はよく覚えてないんですよね~
なにせぺーぺーの1年目ですから(^^;)
さらに展望シングルリフトからの景色も出てきます。
よく見るとウサギ平109の横にスキーメーカーのテントもありますね。
技術選の直前ですよね!
黒菱第二『ペア』リフトの長蛇の列も収録されていて
貴重な動画と思います!
説明が長くなりましたが
ぜひ見ていただけたらと思います!
大混雑の八方尾根スキー場 1990年頃(平成2年頃)
すぐに見つかりました!
『大混雑の八方尾根スキー場 1990年頃(平成2年頃)』
1990年 私が八方尾根で働き始めた年です!
ぴちぴちの大学1年生(^^)
1年目 宿の居候(朝晩宿の仕事・・・日中スキースクール)
曜日感覚はマヒです。
当時は土日も平日も関係なしと言っていい感じ。
居候先の食堂(夕食)も平日でも毎日2回戦3回戦当たり前でしたね。
レッスンと言えば毎日初心者のレッスンです!
今は常設レッスンって正直初心者の方少ないんですが
当時は圧倒的に初心者の方が多かったんですよ。
動画の最初に出てくる八方SS前や名木山の景色・・・
まさにそんな感じです!
その後出てくる 名木山第一リフトからの景色も
まさに昨日のリフトの話に直結する懐かしい映像です!
さらに動画の2:20~の 3/10 の様子
2:33頃のゴンドラからの景色に注目!
白樺から名木山への連絡コースに全く雪がなく
土の上歩いてます!
これ見ると今シーズンより雪少ないのか!?って思えたりしますね。
私はよく覚えてないんですよね~
なにせぺーぺーの1年目ですから(^^;)
さらに展望シングルリフトからの景色も出てきます。
よく見るとウサギ平109の横にスキーメーカーのテントもありますね。
技術選の直前ですよね!
黒菱第二『ペア』リフトの長蛇の列も収録されていて
貴重な動画と思います!
説明が長くなりましたが
ぜひ見ていただけたらと思います!
大混雑の八方尾根スキー場 1990年頃(平成2年頃)