Quantcast
Channel: mrrnのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4312

「スキー復活への原動力」

$
0
0

スキー談義をしよう 森信之×我満嘉治×粟野利信

「スキー復活への原動力」…ジャーナルP.89~



基礎スキー界の大御所!?の対談が面白いですよ。

-----------------------------------------------------------------

森:ところで、今、スキーを楽しむ人が少なくなっているけれど、

ふたたびたくさんの人たちを呼び戻すためにも、今後どういう取り組みが

大事になると思う?まずは単純だけど、雪を感じてもらいたいよね。

そこに向けて、どういうアプローチをしていくかがポイントになると思う。

我慢:雪山に身を置いているだけで、説明のいらない癒しやリラックスが

感じられると思うから、それを知ってもらうことが大切だと思うな。

森:今は「ストレス社会」と言われているよね。スキー場には遊びに

きているわけだから、そこでストレスを感じさせてしまっては、

おもてなしをする側として失格なんだと思う。車で来た人が

駐車場のどこに車を止めるのか、どこに荷物を置くのか、

どこでリフトチケットを買うのか。人の流れというものがあり、

かならずお客さんが立ち寄るセクションがある。

そこでの対応がうまくいかないと、お客さんは一日中気分が悪くなる。

----------------------------------------------------------------

我慢さんの『雪山に身を置いているだけで、説明のいらない癒しやリラックスが

感じられると思う』

そうなんですよね~私も本当にそう思います。

また森さんの『お客さんは一日中気分が悪くなる。』

これもスキー場に限らず、あらゆる観光地(観光地に限らずか)で

重要ですよね。

実際誰もが『一日中気分が悪かった』思い出がありますよねきっと。

その思い出を忘れず、これからスキー場へいらっしゃるお客様には

そういう思いをさせないように心がけなければいけませんね。


ぜひ皆様、対談読んでみてください!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4312

Trending Articles