Quantcast
Channel: mrrnのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4312

3ヵ月予報とバブル期の話

$
0
0

3ヵ月予報とバブル期の話

なんの関係も無い二つの話ですが(^^)

まずは3ヵ月予報

気象庁よりhttp://www.jma.go.jp/jp/longfcst/001_10.html

引用します↓

全国 3か月予報

(1月から3月までの天候見通し)

平成26年12月24日
気象庁地球環境・海洋部 発表
<予想される向こう3か月の天候>
 向こう3か月の出現の可能性が最も大きい天候と、特徴のある気温、降水量等の確率は以下のとおりです。
 この期間の平均気温は、西日本と沖縄・奄美で平年並または高い確率ともに40%です。降水量は、西日本太平洋側と沖縄・奄美で平年並または多い確率ともに40%です。降雪量は、西日本日本海側で平年並または少ない確率ともに40%です。

1月 北日本日本海側では、平年と同様に曇りや雪の日が多いでしょう。東・西日本日本海側では、平年と同様に曇りや雪または雨の日が多い見込みです。北・東・西日本太平洋側では、平年と同様に晴れの日が多いでしょう。沖縄・奄美では、平年と同様に曇りや雨の日が多い見込みです。

2月 北日本日本海側では、平年と同様に曇りや雪の日が多いでしょう。東・西日本日本海側では、平年と同様に曇りや雪または雨の日が多い見込みです。北・東日本太平洋側では、平年と同様に晴れの日が多いでしょう。西日本太平洋側では、平年に比べ晴れの日が少ない見込みです。沖縄・奄美では、平年に比べ曇りや雨の日が多いでしょう。気温は、西日本と沖縄・奄美で平年並または高い確率ともに40%です。降水量は、西日本太平洋側と沖縄・奄美で平年並または多い確率ともに40%です。

3月 北日本日本海側では、平年と同様に曇りや雪または雨の日が多いでしょう。北日本太平洋側では、平年と同様に晴れの日が多い見込みです。東日本日本海側では、天気は数日の周期で変わるでしょう。東日本太平洋側では、天気は数日の周期で変わり、平年と同様に晴れの日が多い見込みです。西日本では、天気は数日の周期で変わりますが、平年に比べ晴れの日が少ないでしょう。沖縄・奄美では、平年に比べ曇りや雨の日が多い見込みです。気温は、西日本と沖縄・奄美で平年並または高い確率ともに40%です。降水量は、西日本と沖縄・奄美で平年並または多い確率ともに40%です。

--------------------------------------------------------

要するに(^^)平年並みってことで!

エルニーニョごにょごにょとか暖冬ごにょごにょとかどうなったんでしょうか???

まっ、今現在十分な積雪なので、今後は平年並みで十分でしょうか!?


さてもうひとつはこんな記事から↓


バブル最盛期のスキー場 リフト2時間待ちは当たり前だった
http://www.news-postseven.com/archives/20141224_292785.html

こちらも引用しておきます↓

クリスマスイブの夜に豪華なディナーとホテルを予約し「特別な夜」を演出するようになって久しいが、そうしたブームの隆盛に大きく寄与したのが、1987年公開の映画『私をスキーに連れてって』だ。

 当時のクリスマスは「スキー文化」と密接に結びついていた。クリスマス前後に女性をスキーに誘うのは当時の流行りのデートプランで、特に人気のスキー場が新潟・苗場スキー場だった(その他、斑尾高原なども若い男女に人気だった)。

 苗場へと向かう関越道は大渋滞。苗場まで4~5時間かかることもザラ。「スキー場に着いてもリフトの2時間待ちは当たり前で、昼までに2度リフトに乗れればいいほうだった」(都内の50代会社員・A氏)という信じられないような時代だった。

 中でも苗場プリンスホテルは高嶺の花で、クリスマス時期に泊まることは「赤プリ」を上回るステータスだったといわれる。

 ちなみに当時、スキー場に行く車で最もカッコいいといわれたのは、『私をスキーに連れてって』にも登場したトヨタのセリカGT-FOURだった。A氏の思い出話。

「27歳の時、苦労して苗場プリンスを予約したんです。当時の彼女を誘うととても喜んでくれた。で、親父に車を借りて出かけたんですが、途中の雪道でタイヤが滑って脱輪。大渋滞を引き起こしてしまったんです。周囲の協力もあって30分ほどで元に戻れたのですが、彼女のテンションは下がりまくり。結局スキー場に着いても大混雑だし、東京に戻るまでロマンティックなムードになることはありませんでした」

 なお、当時はスタッドレスタイヤはほとんど普及していない。「女の子の前でタイヤチェーンをスムーズに装着できるように男たちは必死に練習していた」(A氏)という。

※週刊ポスト2014年12月26日号

-----------------------------------------------

私もタイヤチェーン練習しましたよ学生時代ね(^_-)

カローラFXとかでスキー場行っちゃってましたから。。。

大学1年の時(バブル期)は大きな旅館の居候もしていましたから

まさに記事の通りですよ。

まず曜日の感覚は麻痺してましたね。

だって平日も休日も全く関係なく同じようににぎわってましたから。

名木山トリプル20分待ちは当たり前

リーゼンクワッド20分待ちは当たり前

八方第一→八方第二→八方第三と乗り継いで

ウサギ平まで行ったらお昼だったとか普通な時代でしたからね(^_-)

古きよき時代の話ですね。

こういう話しだすあたりもうじじいなんですね(^_^;)

-------------------------------------------------

◎達人検定バーン1日中滑りこみ1DAYスペシャル!

期間 12月31日(大晦日)
内容 達人検定使用予定コースを1日中滑りこみます!
料金 7000円 (税別)
定員 6名
参加対象レベル 八方尾根のあらゆる斜面をパラレルで滑ることが出来る方

☆こちらはまだ予約可能でございます!

大晦日ですので楽しくたくさんのゲレンデを滑りたいと思っています!

皆様のお申込お待ちいたしております!

申込はこちらから↓
http://www.happo-ski.info/ski/#2ndPage

☆お天気良ければビデオ撮りもしたいと思います!
 ご希望であればDVD化してプレゼントします!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4312

Trending Articles