今日はこんなニュースから・・・
--------------------------------------------
「おもてなし」在留要件緩和…まずスキー指導者
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150616-OYT1T50200.html
政府は、スキーのインストラクターとして働く外国人を、海外から来たスキー客に技術を教える「おもてなし人材」と位置づけ、今年度中に在留資格の要件を緩和する方針を固めた。
訪日外国人客の増加に対応するのが狙いで、6月末頃をめどに閣議決定する成長戦略に盛り込む。
スキー場の外国人インストラクターは、主にスポーツ指導者として在留資格を得ている。資格取得には3年の実務経験が必要とされるが、シーズンオフの期間が長いスキーは1年間のうち3か月間しか実務経験期間に認められない場合もある。北海道ニセコ地域や新潟県湯沢町などスキーの名所で知られる地域は過去最高のペースで外国人客が増えており、「人材確保が困難だ」との声が出ていた。
----------------------------------------------
確かに良いことだと思いますが、スキー指導者の確保は
なかなか簡単ではないのが現実ですね。
おそらくほとんどのスキースクールがレッスンすれば給料が発生するが
レッスンしなければ無給ではないでしょうか!?
1日レッスン=1万円としても1ヶ月休み無しで働いて30万
お天気悪くてレッスンがない日もありますし、
またお客様が少なくてレッスンがない日もある・・・
となると常勤でも15万~20万円くらいが平均か!?
となるととなると(^^)外国からスキー指導に来ても
生活として成り立たない!?
なかなか難しいですよね~
日本でもスキー指導者専業で成り立たない現状も・・・
12月はレッスンが安定してあるのは20日過ぎでしょうし
1月の平日はお客様少ない・・・
しっかり働けるのは実質2月3月だけ!?
なかなか厳しい現実ですよね。
すみませんネガティブな感じになってしまって・・・
でもでも私のスキー指導者仲間は最高の仲間です!
↧
外国人スキー指導者
↧