Quantcast
Channel: mrrnのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4312

やはりインバウンド効果!?

$
0
0

インバウンド効果は大きいのでしょうね!

新潟県はスキー場来場者数が2年ぶりに500万人台に回復したそうです。

---------------------------------------------------------

スキー客:500万人台回復 早雪と誘客策効果 昨シーズン /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20150624ddlk15020025000c.html

県内56スキー場の昨シーズン(昨年12月~今年3月)の入場者数は、前期比14万4000人(約2・9%)増の約505万5000人で、2年ぶりに500万人台を回復したことが県のまとめで分かった。

 県交流企画課によると、12月から雪が積もり始めた影響で、同月の入場者数は下越地域(5市町村)の胎内市で同約7・3倍増の約8000人、中越地域(3市)の長岡市でも同約6・2倍増の約9000人が詰めかけた。上越(3市)・魚沼(5市町)の2地域でも客足を伸ばし、1、2月も好調だったことなどが要因とみられる。小学生以下のリフト券を無料とするなど、各スキー場の家族向け誘客策なども奏功した。

 入場者の内訳は、県外約378万2000人(前期比約9万9000人増)、県内約127万3000人(同約4万4000人増)。近年増加している外国人客は、円安傾向を背景に、10万4000人(同約3万3000人増)と過去最高だった。【米江貴史】

-----------------------------------------------------------

外国人客は順調に伸びているようですね!


もうひとつこんな記事からも・・・

日本スキー場開発の株価が好調なようです。

------------------------------------------------------------

【編集長の視点】日本スキーは3Q好決算見直しにインバウンド関連人気再燃がオンして急反発
http://www.zaikei.co.jp/article/20150626/256159.html

日本スキー場開発 <6040> (東マ)は、105円高の4970円と変わらずを挟んで9営業日ぶりに急反発して始まっている。今年5月28日に発表した今7月期第3四半期(3Q)の高利益進捗率業績を見直し直近IPO(新規株式公開)株買いが増勢となっており、インバウンド(訪日外国人観光客)関連株人気も高めている。きょう26日にJ.フロント リテイリング <3086> が、インバウンド需要による好決算を発表して株価が急反発し上場来高値を更新していることも、日本スキーの好ポジション見直しを支援している。

続きは上記リンク先からどうぞ

------------------------------------------------------------

私も学生時代、英語をちゃんと勉強しておけばな~と思う今日この頃(^_^;)

英語レッスンできるスキー教師はひっぱりだこと言って良い状態ですからね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4312

Trending Articles