今日は極上のコンディションだったそうです!
昨日私が白馬を出発する頃はかなりいい感じの降り方でしたが、 やはり今年のパターンで、夜には止んでしまったようです・・・ 今日は HAKUBA-Labo さんに写真お借りしました。https://hakuba-labo.net/ いつもありがとうございます。 ウサギ正面のコブがこのくらい埋まる感じの降雪↓ グラードがこんな感じになるくらいの降雪↓...
View Article展望コースOPEN!・・・しかし来週の気温が・・・
八方尾根スキー場、展望コースOPEN! NEW 展望コースがOPENしました!!https://www.happo-one.jp/news/15157/ 早速滑られたK様から写真お借りしました!ありがとうございます。 ここから入り このあたり↓に出るようですね 全体図はこんな感じ↓ 早速視察に行かなきゃですね! 本日も圧雪整地は極上だったとのこと。...
View Article今日も上部は20~30㎝くらいの積雪で極上とのこと
今日も上部は20~30㎝くらいの積雪で極上とのこと HAKUBA-Laboさまから写真お借りしました!ありがとうございます。https://hakuba-labo.net/ スカイライン非圧雪はかな~良かったとのこと! ここの場所がパッとわかる人はマニア!?と個人的には思う ウサギ平 パノラマも見るからに良さそう! リーゼンコース 今日は気になる国際第一の写真もいただきました!...
View Article『2020暖冬』① 名古屋は119年ぶりに記録更新
記録的な暖冬となっている『2020暖冬』 100年に1回レベルか!? 暖冬で初雪に遅れ名古屋では119年ぶりに記録更新かhttps://weathernews.jp/s/topics/202001/210115/ 兵庫県の友人がFacebookにUPしていた投稿です↓...
View ArticleおむすびOPEN! 天気予報がワレテイル!?
正直に申しまして、おむすびOPENなんて 頭の片隅にもありませんでしたから(^_-) 今朝起きてスマホで情報を知ってビックリでした! 早速滑りに行っている HAKUBA-Labo様から画像&動画お借りしました!ありがとうございます。https://hakuba-labo.net/ 動画の方がわかりやすいかも↓ 【#ゲレンデレポート】#八方尾根最難関コース・#おむすびとは?!...
View Articleやはり雨に・・・今週来週は我慢ですね
ネットや友人などで私が集めた情報によると 今日の八方尾根上部は大雑把に 雨→雪→雨 だったようですね。 昼頃まで滑られたK様から写真お借りしました。ありがとうございます。 午前中ウサギ平は雪だったとのこと スカイライン この標高が雨or雪 境あたりでしょうか!? ウスバ下部 リーゼンクワッド乗り場方面はもちろん 雨 さて今日のことは忘れて(^^)、明日以降のお天気ですが...
View Article明日からリフト営業時間拡大!2/5~2/7は『冬将軍』来るはず!
明日から八方尾根リフト営業時間拡大ですね~V(^^)V 1月25日(土) スキー場営業のご案内https://www.happo-one.jp/news/15326/ 名木山トリプル&ゴンドラの7:30営業開始!(土日祝のみと思います) スカイライン、黒菱、パノラマ、国際第三、各リフトもそれぞれ終了時間延長! これでやっと夕方のお楽しみタイムが増えます♪ そして...
View Article今シーズン初、検定の仕事をやらせていただきました!
朝は曇りでしたが、すぐにお天気良くなりました!ウスバ下部は今朝も降雪機全開10時くらいだったかな…本日午前中は受付の為ノースキー!2時過ぎのパノラマ…硬いからあまり荒れてないです検定業務終了後、3時半から5本のみスキー!帰りのウサギ平、大町側見事にボコボコリーゼンコース...
View Article技術選甲信越予選はなんと2種目!
本当に今季はスキー界神様からいじめられている!? 昨日今日開催の技術選甲信越予選 昨日は爆風キャンセル 今日はガスってしまって大変だったとのこと・・・ 2種目成立も夕方ギリギリだったとのこと・・・ 100年に一度規模の災害だからもはや何が起こっても!?ですかね。 甲信越予選リザルトなどはこちらからどうぞ↓https://www.ski-nagano.org/koshinetsu...
View Articleようやく冬が始まる!?
ようやく冬が始まるはず!?です! https://tenki.jp/forecast/3/23/4810/20485/ 週間 2月スタートは晴れ 立春頃に強い寒気https://tenki.jp/forecaster/s_ono/2020/01/30/7335.html...
View Article下部ゲレンデは降らないですね・・・
今季本当に下部ゲレンデ降らないですね~ 今朝も名木山ではうっすら程度で日中には溶けている様子・・・ 上部ゲレンデは10~20㎝程度はあったようで オープンしているゲレンデのコンディションは完全に回復しているようです!...
View Article