まずはいいニュースから・・・
-------------------------------------------------
スキージャンプ 高梨が今季最初のサマージャンプで優勝
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160730/k10010615081000.html
スキージャンプ女子の高梨沙羅選手が今シーズン最初の公式戦として、北海道の北部で開かれたサマージャンプの大会に出場し、2回ともトップの飛距離で優勝して好スタートを切りました。
高梨選手は昨シーズンの女子ワールドカップで2シーズンぶり3回目の総合優勝を果たし、オフの間は好調の要因だった助走路での姿勢を改良してきました。
国内での初戦は、士別市朝日町のミディアムヒルで行われ、高梨選手は1回目に62メートル、2回目に60メートル50と、どちらもトップの飛距離を出しました。
飛型点でも2回ともトップのポイントを挙げて、2位以下に差をつけて優勝しました。
高梨選手は改良してきた助走路での姿勢については一定の手応えを得て、「まずまずのスタートが切れた」と振り返ったものの、「飛び出しのタイミングの遅れなど、まだ細かい修正が必要で、今シーズンは世界選手権があり、サマージャンプの間にしっかり土台をつくりたい」と話していました。
2位は伊藤有希選手で1回目で59メートル、2回目で60メートルと安定したジャンプをそろえたものの、高梨選手に及びませんでした。
-------------------------------------------------------
高梨選手はオリンピック以外では心配いらない!?
いやっ、次のオリンピックではきっとやってくれるでしょう♪
次は良くないニュース・・・
----------------------------------------------------
アルペン、初の純損失へ 暖冬・中国撤退費用など影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160729-00000124-asahi-bus_all
スポーツ用品販売のアルペンは29日、2016年6月期に純損失を出す見通しになったと発表した。純損失を出すのは06年の上場以来初めて。国内の暖冬でスキー関連用品が振るわず、赤字が続く中国事業の撤退費用もかさむ。
これまでは3億円の純利益を見込んでいたが、19億円の純損失が出る見通しになった。不振店の資産価値を見直すなどして、特別損失を55億円計上する。
中国では1号店を13年に上海にオープン。現在4店を運営するが、高機能のスキーウェアなどが売れず、赤字に陥っていた。今後も改善が見込みにくいため、全店を年内に閉鎖。100%を出資する現地法人も解散する。
-------------------------------------------------------
暖冬の影響は想像つきますが、
中国市場での不振は意外でした。
私のイメージでは、中国の富裕層の皆様、日本で爆買いするくらいだから
高機能ウエアなんかも爆買いすると思ってたんですが(^^)
しかし、これからオリンピックもあるのに中国事業からの撤退とは驚きましたね。