なんか話がまとまらずただのオタクのつぶやきみたいになってきましたが(^_^;)
もう少し続けてみます。
2003年のオフィシャルブック
トップコントロール 登場です(^^) そういえば今はもうないですね!
スキーがターン内側へ移動する方法
(トップ・コントロール、カービング)
だって書いてあります。詳細はこれ↓と同じです
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2004/kaigi/part01-02-1004.html
もちろんテールコントロールも
スキーがターン外側へ移動する方法
(テール・コントロール、スキッディング)
と説明されてます。
2004年度発刊の【日本スキー教程 技術と指導 2003年10月発行】には
トップ&テールコントロールも加わりますが(^^)
キョウジュは常々トップコントロールとテールコントロール
2対でいいと言ってた記憶がありますね。
水平面理論的には『山側落下』と『谷側落下』ですからね(笑)
ちょうど今2chでも話題になってるこの図ですね↓
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/yamagawaraxtuka.jpg
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2004/kaigi/s/ichino22-w200.jpg
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2003/saj-demo/photo/ppt33-w200.jpg
http://www.sak.or.jp/report/2004/kyouiku-kenshukai/s/sak-ichino17-w300.jpg
確か当時skinetの『みん掲』やスキーチャンネルの掲示板では
みんなだまされちゃってた記憶がありますね~
明日時間が会ったら過去ログを引っ張ってみますか(^^)
もう少し続けてみます。
2003年のオフィシャルブック
トップコントロール 登場です(^^) そういえば今はもうないですね!
スキーがターン内側へ移動する方法
(トップ・コントロール、カービング)
だって書いてあります。詳細はこれ↓と同じです
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2004/kaigi/part01-02-1004.html
もちろんテールコントロールも
スキーがターン外側へ移動する方法
(テール・コントロール、スキッディング)
と説明されてます。
2004年度発刊の【日本スキー教程 技術と指導 2003年10月発行】には
トップ&テールコントロールも加わりますが(^^)
キョウジュは常々トップコントロールとテールコントロール
2対でいいと言ってた記憶がありますね。
水平面理論的には『山側落下』と『谷側落下』ですからね(笑)
ちょうど今2chでも話題になってるこの図ですね↓
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/yamagawaraxtuka.jpg
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2004/kaigi/s/ichino22-w200.jpg
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2003/saj-demo/photo/ppt33-w200.jpg
http://www.sak.or.jp/report/2004/kyouiku-kenshukai/s/sak-ichino17-w300.jpg
確か当時skinetの『みん掲』やスキーチャンネルの掲示板では
みんなだまされちゃってた記憶がありますね~
明日時間が会ったら過去ログを引っ張ってみますか(^^)