サクセスストーリーその②
教程のターンのメカニズムが『水平面理論』になってしまったのが【日本スキー教程 技術と指導 2003年10月発行】なんですが、その前のシーズンの...
View Articleサクセスストーリーその③
なんか話がまとまらずただのオタクのつぶやきみたいになってきましたが(^_^;)もう少し続けてみます。2003年のオフィシャルブックトップコントロール 登場です(^^)...
View Article佐々木が強化指定に復帰へ 皆川は個人参戦
佐々木が強化指定に復帰へ 皆川は個人参戦 皆川選手は強化指定じゃないんですね。なぜだろう?アルペンについてはそこまで詳しくないので(^_^;)しかしもう五輪シーズンなんですね~早いな~以下スポニチより↓--------------------------------------------------------...
View ArticleSAJ会員登録その②
昨日のSAJ会員登録のUPでFBにもコメントありまして準指正指取得や維持にかかる費用についてもう少し詳細に書いてみます。2級から取得していかないといけませんから2級から順を追ってみます。◎2級受験料 4000円(2013シーズン八方例)・・・主管加盟団体で違う場合あり☆2級公認料 1500円(バッジ合格証含む)◎1級受験料...
View Articleジュニアスキーさんの新しいサイト
ジュニアスキーさんの新しいサイトです↓http://juniorski1.wordpress.com/スキーが好きで翻訳できる方!参加されてみてるのも面白いかも!?私は日本語と三河弁と名古屋弁と白馬弁くらいしか話せず残念(^_^;)しかしジュニアスキーさんの情報量&情熱はすごいですね!
View Articleピスラボ
ウイングヒルズのピスラボゲレンデが今日からオープンですね!http://winghills.net/green/summer_gelande/今年のオフはぜひ行ってみたいですね!早速HIDEKAZU君はレッスンしたようです!いいな~昔愛知(蒲郡)にも『蒲郡とぼねスカイランド』というのがありまして滑りに行ったものです(^^)リンク先の写真懐かしいですよ~
View Articleマックアース
株式会社 マックアース さんすでに18ものスキー場を運営来季は神立高原も経営する模様。すごいですね。今の時代、スキー場経営が行き詰まるなかなぜこの会社は上手く経営できるのか!?非常に興味深いですね!社長の 一ノ本 達己 さんは元八方SS教師なんですね~私とはダブってないようですが(私が新人の頃で記憶が無いのかもしれませんが)いつかお会いして話してみたいですね!
View Articleサクセスストーリーその⑥
2006年のオフィシャルブックは・・・2005年のキョウジュが書いた内容一辺倒から一転してヒ○カワ先生が書いてますね。内主導の混乱をつくろうべく(^^)...
View Articleスキー技術の指導
この本覚えてますか?↓2009年シーズン、本当は教程改定する予定でしたが、何らかの力(^^)が働き、教程改定は見送られ発刊された『日本スキー教程』副読本です。つづきはまた明日・・・Android携帯からの投稿
View Article