2006年のオフィシャルブックは・・・
2005年のキョウジュが書いた内容一辺倒から一転してヒ○カワ先生が書いてますね。
内主導の混乱をつくろうべく(^^) ほんの一部抜粋
~~~今回のテーマのなかでは、基本的なパラレルターンの位置づけを「内スキー主導」系統のところにしました。但し、ここでいう「内スキー主導」は、カービングターンではありません。あくまでも、ターンをリードする操作の主体を意味しています。
したがって、内スキー主導の意味合いを幅広く解釈し、外スキーを縦方向に移動させる操作と結びつけて取り扱うということになります~~~
こんな感じです。
ヒ○カワ先生も、キョウジュに気~つかってる感じがでてますね。
こうして考えてみても内主導という言葉はかなりの混乱を招きましたね。
この時まだキョウジュとヒ○カワ先生は対等な感じ!?