乗鞍スノーリゾートの営業継続
乗鞍スノーリゾートの営業継続! 私の仲の良いスキー仲間が心配していましたので一安心!乗鞍スノーリゾートの営業継続 運営会社が決定|信毎web松本市乗鞍高原のスキー場「Mt.乗鞍スノーリゾート」の売却を検討していた運営会社が、方針を転換し営業継続を決めたことが31日、関係者への取材で分かった。www.shinmai.co.jp こちらも良かったですね!夕張・マウントレースイ...
View Article2001技術選SJビデオ
2001技術選SJビデオ VHSを引っ張り出して見直してみました! これがなんといいんです! 昨日もちらっと書きましたがこの年からオッツさん制作になっていまして カメラワーク等々スキーNOWを思い出させる感じの素晴らしい編集 ナレーターもいつものオッツ技術選DVDと同じ方で! 見直してみて本当に良かったと思いましたよ。 DVD化して今季のスキー場往復にカーナビで見よう!って感じです。...
View Article2001第6回国際技術選は藤井守之&グッキー&本間優勝!
2001第6回国際技術選は藤井守之&グッキー&本間優勝! SJ誌2001/6号より 20年前。。。もはや全く記憶がないのでまたVHSを引っ張り出して見たいところ。 当時技術選やって国際選もやってでしたから、 なかなか両方すべてを具にじっくり見てはいなかったということですね、私。。。 男子3位4位 男子5位6位 女子2位3位 詳細リザルトはまた後日にUPしたいところ。。。...
View Article2001全日本技術選&国際技術選リザルト&動画
2001全日本技術選&国際技術選リザルト&動画 2001全日本技術選男子予選・・・小さくて見えなかったらスミマセン 順位は総合成績順になっています! 男子準決勝・決勝 女子予選 順位は総合成績順になっています! 女子準決勝・決勝 国際技術選男子 女子 懐かしいお名前いっぱいです! もうまったくスキーされない方もいるのでしょうか!? こんなページを見つけましたよ↓...
View Article2001アルペンスキーWCはヘルマン・マイヤー4冠!
2001アルペンスキーWCはヘルマン・マイヤー4冠! 総合成績&ダウンヒル SG&GS まさに絶頂期 ヘルマン・マイヤー 3度目の総合タイトル 2年連続4冠 シーズン13勝 圧倒的! 木村選手もこの年SLランキング 47位から21位へ復活! 皆川選手はSLランキング18位 世界選手権10位 佐々木選手はSLランキング26位 世界選手権19位 ヘアバンド&ゴーグルが当時らしいですね!...
View Article富士山が初冠雪か 山頂付近がうっすら雪化粧
富士山が初冠雪か 山頂付近がうっすら雪化粧 富士山が初冠雪か 山頂付近がうっすら雪化粧<富士山初冠雪か>早朝には静岡県、山梨県境にある富士山周辺でも降水があり、山頂付近では雪が降ったものとみられます。ウェザーニュースアプリの複数のユーザーから、山頂付近がうっすらと白くなり、雪化粧をした富士山の写真がいくつも投稿されています。weathernews.jp...
View Article次の週末は北海道にも雪来ますよ!
次の週末は北海道にも雪来ますよ! 富士山に続き北海道も雪来そうですよ!【北海道の天気 9/7(火)】北海道で初冠雪!来週末には北海道でも雪の便りが…(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース(菅井貴子気象予報士が解説) 午後6時00分現在 ◆富士山で初冠雪 けさは札幌でも最低気温が15℃を下回りました。 上空3000メートルには強い寒気があり、きょう、富士山で初冠雪となりました。...
View Articleベンジャミン・ライヒは、なぜ速いのか?
ベンジャミン・ライヒは、なぜ速いのか? 2001/7 SJ誌より 私も知りたい(笑) 今ではなぜ速かったのか!? でしょうかね。 アトミック&ラングで抜群の強さでしたね! 2001WC SL総合成績 この頃から!?でしたか!? こういった写真の1コマを引っ張り出して『内脚主導』とか言い出したのは!? 冗談です。。。 でも『内脚主導』もホント冗談の世界でしたね(^_-)...
View Article2002 SJ スキーテスト GS&SL
2002 SJ スキーテスト GS&SL SJ誌2001/8より SLスキーのショートカービング化がほぼほぼ今と同じスペックに 2001/2002 豪華SJ誌オレゴンキャンプ 参加スキーヤー 豪華テスター 各テスターがどの項目にどれだけ評価したか!? ジャーナルのスキーテストらしいマニアックテイストな分析で良いですね。 全体的に甘いテスター!? 全体的に辛いテスター!?...
View Article2002 SJ スキーテスト オールラウンドモデル
2002 SJ スキーテスト オールラウンドモデル SJ誌2001/9より なんと13台も! 気になるオガサカスキーをピックアップ オガサカの代名詞 ユニティー メタルサンドイッチ構造! どのテスターからも素晴らしい高評価! ユニティーのコンセプト、狙い通りの評価が各テスターからされていて 非常に完成度の高いスキーだったとわかりますね。...
View Article2002モデルブーツとラニーニャとカマキリ卵予報
2002モデルブーツ 各社トップモデル SJ誌2001/9号より アトミック ヘッド ノルディカ レクザム サロモン テクニカ 20年前ですよ! ノルディカ ドーベルマン凄いでしょ! 今なお基本的に全く変わりませんね! この特集にラングが掲載されていないのは残念ですけどね。 ラング&ノルディカはやはりブーツメーカーとしては最も信頼できると思いますよ。 さて、ラニーニャ...
View Article2002ナショナルチームメンバー&オレゴンキャンプテーマは、、、
2002ナショナルチームメンバーはこんな顔ぶれです↓ 2001/10SJ誌 日本アルペンチームとしてはかなり充実していた時期と言えるのではないでしょうか その後基礎スキーに転向された皆様も多くてうれしいですね。 さてSJ誌オレゴンキャンプテーマは、、、 当時の激動の!?マテリアル変化の流れからして当然の!?流れですよね(^_-) 結論は。。。...
View Article水晶山へ行ってきました!
先週に引き続き豊川市岡崎市市境の里山『水晶山』477mへ行ってきました! https://okazaki-kanko.jp/image/resource/Article/document/69 ↑このコースを時計回りに行ってきましたよ! 1時間45分でした! ちょうど良し! 尾根に出るまでの登り15~20分くらいはやや急でしたが 尾根に出てからはとても歩きやすいコースでした!...
View Article白馬岩岳はスキー場通年営業化のモデルケースに!?
白馬岩岳はスキー場通年営業化のモデルケースに!? 白馬の大自然を五感で味わう標高1,100mの展望エリア「白馬ヒトトキノモリ」が2021年秋に誕生!株式会社岩岳リゾートのプレスリリース(2021年9月14日 11時00分)白馬の大自然を五感で味わう標高1,100mの展望エリア[白馬ヒトトキノモリ]が2021年秋に誕生!prtimes.jp...
View Article2022白馬八方尾根リーゼン大会は2/24-25
2022白馬八方尾根リーゼン大会は2/24-25 第76回白馬八方尾根リーゼンスラローム大会開催のお知らせ | 白馬八方尾根スキー場第76回白馬八方尾根リーゼンスラローム大会は令和4年2月24日(木)・25日(金)に開催が決定致しました。 標高1,410mのうさぎ平からゴールの名木山まで標高差650m、全長2,500mのリーゼンスラロームコースをひと …www.happo-one.jp...
View Article小まわりのストックワークはこれ&平川さんのインタビュー動画
コントロール系の小まわりのストックワークはこれですよね~↓ この右手のかえし!これですよね~ 私のレッスンでは良くトレーニングしますよ~ これ出来ると外向傾がばっちりできます! さて、タイトルのもう一つ 平川仁彦先生のインタビュー動画 スペシャルインタビュー 基礎スキーで世界を変えた平川仁彦のこれからの基礎スキー 基礎スキーマニアの方でないと眠くなるかもしれませんが、 とても面白いですし興味深い。...
View Article『スキーはもう絶対に一生やめないものだと思っていた』
『スキーはもう絶対に一生やめないものだと思っていた』 SJ誌2001/11号より 今なおアルペン&基礎スキー現役バリバリの藤井選手らしい素敵なコメントが ありましたのでご紹介です。 宮下選手との対談形式の特集ですが、素敵な言葉がいっぱい。 『滑ること自体が楽しい』 『究極の遊び』 私ももちろん『滑ること自体が楽しい』ですし、『究極の遊び』であり...
View Articleバックカントリーって!?
バックカントリーって!? いつ頃から周知された!? 大衆(スキーやってる人)のもの!?誰もが知っている ものとなったんでしょうか? SJ誌 2001/11にこんな記事がありふとそんなことを思いましたよ。 この特集で紹介されていたスキー板 今となっては全然細いスキーなわけですが。 メーカーやラインナップも少ないですしね。 リバティーとか無いし!? 日本に入ってきてないだけ? あったのか!?...
View Articleシルバーウィーク賑わっている様子!
シルバーウィーク賑わっている様子! @白馬八方尾根 朝のゴンドラ待ちが大変なことに! 8:30頃 この後さらに長くなっていたとのこと! GW並み、それ以上!?の混雑ですね! 黒菱駐車場も朝6時前には満車だったようです。 天気予報良しの休日はやはり混雑しますね。 第5駐車場から白馬三山方面 八方尾根ゲレンデ方面...
View Article小学生以下限定シーズン券無料!&音羽富士に行ってきました!
小学生以下限定シーズン券無料! 先着15,000名 「こどもと一緒に雪山に行こう!」雪山デビューの軽減。“NSDキッズプログラム”6つのスキー場で小学生以下限定シーズン券を無料提供!日本スキー場開発株式会社のプレスリリース(2021年9月20日...
View Article