残念ながら『長野県内スキー客、3年ぶり減』とのこと・・・
12月の降雪が遅かったのと、3月の暖かさが痛いですね! 一般財団法人 長野経済研究所の動向調査結果よりhttp://www.neri.or.jp/www/contents/1558408770258/simple/2018.pdf 1、2月はどこも昨年を上回っているとのこと やはりコンディションの良い時期に皆様滑りたい!? とくに外国人需要でしょうね~ 大北地域の各スキー場は・・・...
View Article今日の黒菱&スカイライン!
現地から今日の黒菱&スカイラインの写真が届きました! Y.M様、本当にありがとうございます!またお願いいたします! 北尾根高原からの~黒菱&スカイライン まだ滑れそうですね~黒菱&裏黒&ラウター・・・ラウターは無理か!? 北尾根高原、リフト1本で上がれて足湯もあって&絶景&不帰も見える!http://www.happo-one.jp/kitaone おすすめです!...
View Articleオガサカからのラブレター2020
毎年同じネタで書いてますから年号入れました(^^) やはりこういうの届くとワクワクするしうれしいですね♪ ブラストラックいいですね~デザイン! 娘二人が就職したら買う!かも!? オガサカウエアの案内はVintageだけ入ってました! これから色々じっくり見ます!
View Article白馬村と豊川市(愛知県)の最高気温が同じ!?
ヤバイ暑さに覆われている日本ですが(^^;) 皆さま体調大丈夫でしょうか? およそ一か月前には終日雪降りだった白馬も↓ GW1日目…終始雪降り!空いている!https://ameblo.jp/mrrn-happo-one/entry-12457232330.html 明日の予想最高気温は愛知と同じ!? 月曜日の最高気温予想は白馬の方が高いし! 月曜日まで異常高温が続くようですので皆様お気をつけて!...
View Article天気がおかしい!?
暑いですね~ 異常ですね~ 昨夜までは夜は涼しかったんですが、今夜は夜も暑い!? 記録的な暑さ きょうの振り返り(全国)https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/05/26/4740.html 異常気象ということは言えると思いますが、 一部で温暖化云々といわれてますがそれはどうなんでしょう? 30年の白馬生活では30年間での『温暖化』は感じませんね。...
View Article亥年はスーパー暖冬!? 12年後も要注意か(笑)
亥年の今季、3月末から4月の降雪で暖冬だったことも忘れつつありますが(^^;) 亥年の12年前の2007年も 1949年と並ぶ歴代1位タイの大暖冬 だったとのこと! 2007年の気象・地象・天象...
View Article昭和50年の名木山
今は無き 名木山第一リフト(ウスバ下部、リーゼン小屋まで上がれるリフト)も シングルな貴重な写真!(名木山第一がシングルは記憶ないです私) 名木山第二シングル(こちらは記憶あります) 今日のネットで見つけたニュースはこれ↓...
View ArticleHAKUBA VALLEY訪日外国人 過去最高の37万人 他にもニュースいろいろ
これは素晴らしいニュース! ハイシーズン中、例えば 八方尾根 スノープラザ咲花 あたりに行くと 『ここは日本か!?』って感じのお客様ですもんね。 インバウンドでも何でもとにかくお客様来て~~~状態のスキー界ですからね(^_-) ---------------------------------------------------日本最大のスノーリゾート「HAKUBA...
View Article古き良きゲレンデマップ(八方尾根)
正確に何年のものかわからないんですが・・・ 1980~1990年の間なのは間違いない! 拡大鮮明化(科捜研の女風に・・・(笑)) ペアリフト化されているのは名木山第一と白樺第三のみか!? 白樺って、第三が一番最初にペアだったんでしょうか? 今はその第三がリストラされてますが(^^;) スカイライン第二が変な位置にありますがよくわからないです??? 詳しい方教えてください!...
View Article昭和31年当時リフトがあるスキー場は30個所!明日から八方ゴンドラ営業再開!
昭和31年当時リフトがあるスキー場は30個所! 凄いですね~神鍋の4基! あっ、私、神鍋も行ったことないので死ぬまでには一度行ってみたいですね(^_-) さて、明日から八方尾根のグリーンシーズン営業が本格的に始まります! 白馬八方尾根 2019年グリーンシーズンhttp://www.happo-one.jp/news-green/12522.html...
View Articleウスバゲレンデ~~~
昭和50年のウスバゲレンデはこんな感じ~~~ 今日(2019/6/1)はこんな感じ~~~ 地形をいじっているのわかりますよね~ リーゼンコース 『ウスバの壁』 って昔は言われてましたからね~ 今はかなり均されているわけですね。 小学生の頃、吹雪になって、半泣きでリーゼンコースを 親父につれられ降りた記憶がかすかにありますが(^^;) さて月山は昨年より雪多く賑わっているようですね。...
View Article今日の写真はカラーで(^^)
賑わう昭和の名木山ゲレンデ!(撮影年月不明) 昔のシングルリフトって背もたれなかったですよね~ 昨日昭和50年のウスバと紹介したこの画像↓ ↑地元の方によると昭和40年代前半の画像の様です!...
View ArticleKEI-SKIなにかあったんでしょうか?
オガサカスキーから下記発表があったわけですが・・・ -----------------------------------------------この度、小賀坂デモチームに4名の選手が新たに加入いただく事となりました。紹介します。北海道所属 SAJナショナルデモンストレーター 百瀬純平選手新潟県所属 SAJナショナルデモンストレーター 武田 力選手神奈川県所属 SAJデモンストレーター...
View Article白馬岳ではまだ雪が降る!?
白馬岳 mountain forecast によると10日は雪が降りそう!https://www.mountain-forecast.com/peaks/Shirouma-Dake/forecasts/2932 白馬岳で全く雪が降らないのは、7月8月だけですかね!? さすがの3000メートル級ですね! 今日は名古屋へ出張だったのですが JR車内で信濃路フリーきっぷのポスターを発見...
View Articleウサギ平上部はまだ雪あり〼
昨日現地のMちゃんから写真届いていて 『今日のブログで使うね~』なんて返事をしていて 忘れた写真です(^^;)・・・ということで昨日の八方尾根 ↑ここ、シーズン中からしっかり雪付けしてくれているから残っていますね! ウサギ平下部はもちろん雪はありません↓ 八方池山荘付近はまだまだ雪ありますね! 志賀高原焼額からは早くもシーズン券の話題 志賀高原 焼額山スキー場...
View Article黒菱の残雪はこんな感じ
まずはこの昭和レトロな写真(ポスター)から! ↑読者の皆様なら即どこかわかりますよね~~~ 木がね~無い(小さい)ですよね~(^^) 30年?いや40年くらい前ですからね~木も育ちますよね。 さて、今日も 現地から、白馬村役場付近からの黒菱&ウサギ平方面の写真が届きました~! 本当に、ありがとうございます! またお願いします! 黒菱もすっかり雪無くなりましたね。。。...
View Article【「ロッテアライリゾート」、アジア最高のスキー場に選定】のニュースなどなど
アジアのスキー場情報サイト「SKI ASIA」なる団体が選考したそうですが 「SKI ASIA」なる団体、私まったく知りませんでした。 こんなHPも初めて見ました↓https://skiasia.com/ なんだかよくわかりませんがこういうことだそうです(^^;)↓...
View Article美しい八方尾根!さて、今とどこが違う!?
1980年代前半~中盤の写真と思われます! 美しいですね~ さて、今とどこが違う!? 恐らく真っ先に気づかれるのは『パブリックがない!』『セントラルがない!』ですよね! あっ、『リーゼンクワッドがない!』も! さて、拡大鮮明化(科捜研風に) リーゼンコース 八方第二、八方第三はここにあったんです↓ 黒菱第一、第二、第三、お分かりいただけますかね? 国際第一、第二、もお分かりいただけますか?...
View Article今とどこが違う!? アンサー!
昨日UPの1980年代の八方尾根と 八方尾根リフト的に全盛期(個人的見解です)!?の1996年↓ こちらは昨日UPの1980年代↓ 同じアングルでないのは申し訳ないのですが 違いがお分かりいただけるかなぁ~と。 Facebookコメントにいただいたアンサー >雪印のシャンツェがある!>スキーセンター>クロカンコース>チャンピオン食堂 ですね(笑)...
View Article