いろいろと、いろいろと・・・
こんな話を書いても誰もうれしくないので 今まで書かないようにしていたつもりでしたが(書いていたらすみません) オフクロの体調急変で救急車に同乗して病院行ってまして更新遅れました~(^^;) アメブロの更新日時は毎日更新したかのように改ざんしてますけどね(^_-) 幸いにして数日の入院で改善できる程度なので良かったのですが、...
View Article八方展望シングルリフトといえば・・・技術選制限滑降!?
ウサギ平ゲレンデ大町側にに今なお残骸が残る 八方展望ペアリフト・・・その前身が八方展望シングルリフト 以前にも書いたと思いますが 1990年代前半、アルペンペアリフトやウサギ平ペアリフトが激混の中 比較的空いていたし、居候の皆様は 白馬観光の優待券しか乗れないアルペンペアリフトやウサギ平ペアリフトではなく 八方尾根開発の優待券で乗れた展望リフトには良く乗ったはず!?(マニアックな話ですけどね)...
View Article八方ロマンスペアリフト(現グラードですね)
八方ロマンスペアリフト(現グラードクワッドですね) クラシックな低速ペアリフトでしたから バブル期の無風快晴時なんか超激混! そんなリフトでしたね! 画像ぼやけてて申し訳ないですが・・・ ↑雪も多いのか、また雪の下の木のも当然今より短いからか 上部もかなり滑走エリアが今より広い感じですね。 1991年4月15日 八方ロマンスペアリフトからの景色の動画です↓...
View Article黒菱第三シングルリフト
大雪の 黒菱第三シングルリフト 撮影年月日不明なんですスミマセン 凄くないですか!!!!!! 以前紹介したこちらの写真と↓比較してみても 上の白黒写真の雪の量は半端ない! 背景にすでに カフェテリア黒菱があり カフェテリア黒菱って歴史あるんだなぁ~ってわかりますが 内装とか設備とか今でも問題ない感じですもんね。 食事メニューはここ数年色々話題にはなってますが・・・...
View Articleデサント SCRUM-Q ってご存知ですか?
デサント SCRUM-Q ってご存知ですか? ご存知の方は 古いスキーヤーです!? あっ、すみません、古くから滑られているスキーヤーですね(^_-) スクールの元同僚から オフのネタに苦しむ私に画像が↓届いたんですよ~ ありがとございます! 当時のゲレンデの貴公子↑ 石井デモです! ↑赤いウエアは澤田デモ 私愛用のSCRUM-Qの袋↓ 白以外も各色愛用してます!...
View Article北尾根のグランピングがすごい!
北尾根のグランピングがすごいです! 宿泊料は1人7万~11万円! http://www.happo-one.jp/wp/wp-content/uploads/2019/06/201907北尾根オープニング.jpg 今日記者発表などなどあったようですね! ------------------日本経済新聞---------------------------------白馬に豪華キャンプ施設...
View Articleネタ切れをおこし・・・明日からはジャーナルネタに突入かも(^^;)
シーズン中に集めていた古いリフトやゲレンデマップネタも底をつき(^^;) いよいよ明日からは古いジャーナルネタを復活かもです・・・ 皆さまネタ提供、よろしくお願いいたします!...
View Articleやはり古いジャーナルネタで・・・
やはり今日は話題なく・・・ 古いジャーナルを引っ張り出してきました~~~ 昨シーズンオフ、1994ジャーナルあたりまで振り返っていたようなので 1994の後半のジャーナルと1995-1月号まで出してみました! ↑デモは白馬&小谷のレジェンドの皆様ですね! レーシングからはトンバ&オーモット&海和さん こう見るとなかなかバランスとれてますね(^^) ウエアも各メーカーだしね(^_-) 裏表紙は...
View Articleビーチへの階段!?と1995モデル広告
話題の ビーチ への階段です(笑)https://www.nsd-hakuba.jp/hakuba-mountain-beach/hmb/index.html あたらしや旅館様から届きました! ありがとございます!http://www2u.biglobe.ne.jp/~atarashi/ どうやら外からではなく、ウサギ平テラス3Fから上がる感じですね。...
View Article白馬村、野沢温泉村は外国人増
日本経済新聞のニュースから ----------------------------------------------------長野県の18年度の人口、0.58%減 白馬村は外国人増 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47181930Q9A710C1L31000/...
View Articleエルニーニョ&スキー客減&岩岳山頂&ヒルシャー 話題豊富!
同じ日に4つも話題あるともったいないですわ~ 4日連続だとブログネタ的には助かるんですけどね~ 昨秋から発生していた エルニーニョ 終息宣言! エルニーニョ終息...
View Article北海道の人気リゾートもやはり外国人住民1割超!?
白馬村の村民に占める外国人の比率は1割を超えた! なんてニュースを先日お伝えしましたが、 やはり北海道も! 日本人43万人減―人口動態 : 北海道スキーリゾートの町は外国人住民1割超もhttps://www.nippon.com/ja/japan-data/h00498/ この外国人バブルはまだまだ続いていくんでしょうか??? 1994ジャーナルからは ノルディカグランプリ ネタ...
View Articleトンバのラングブーツ
古いジャーナル見だすとヤバイデスネ~ ついつい読みすぎて時間かかる(^^;) 1994-8号 には アルベルト・トンバ のブーツの記事が! カチカチでバックルを締めることすらできなかったとのこと! まあそうでしょうね。トンバは試合前も雪にブーツ埋めたりして ブーツの硬さにはこだわってましたもんね。 私はフレックス100~160くらいまでいろいろ履きましたが どのフレックスもなれますよ...
View Articleあなたはこの写真から何を感じますか?
あなたはこの写真から何を感じますか? そんな特集があったんです・・・1994/8 ジャーナル 今私が思うことは、 なんで死んでしまったの? ですね。 ベルント、グッギー、リッチー 私が技術選を目指していたころのスーパースター 日本のデモとはまた違った桁違いのキレキレ&アグレッシブスキー なんで2人も亡くなってしまったんでしょうね・・・...
View Articleアルベルト・トンバ
スーパースターでしたね 1994/8号はトンバの特集 写真左はステンマルク スキー板が変わった(カービング化した)から技術も変わった!? と、あの10年間は騒いでいましたが(^_-) 枝葉末節は変わったかもしれませんが、本質は何も変わってませんね っといいますか 変わるわけがありません なつかしの動画もどうぞ 私の好きなアルタ・バディアAlberto Tomba wins giantslalom...
View Articleマリオ・マットやトーマス・フォグデ
先日トンバの記事をUPした時のFacebookにいただいた コメントなどを読んでいたら、 そういえばマリオ・マットの滑りを最初に見たときに 『やたら長身の選手が、腰を折って滑ってるけど速い!』なぁ~と 当時思っていたな~なんて思いだしまして 検索してみました。 Mario Matt WM Schladming 2013 いまあらためてみると、そんなに腰を折っているとは感じませんね。...
View Article白馬マウンテンビーチ来週オープンのようですが・・・
八方の先輩から 白馬マウンテンビーチ 建設中の写真届きました~ ありがとうございます! 来週7/26オープンとのことですが、突貫工事!? 早く完成したところを見てみたいものです! さて、ジャーナル1994/8号なんですが なかなか読み応えあって・・・ ニシザワのこんな広告や↓ GENブーツのカッコイイ広告や↓ 史上最高のスキーテストや↓ さらに教程改定の記事も・・・...
View ArticlePirmin Zurbriggen ピルミンといえばグランプリ!?
ノルディカ グランプリ 好きとしては(ノルディカグランプリは今のドーベルマンの前の選手用ブーツです) こういう画像を見つけると嬉しいですね! 拡大↓ グランプリってやっぱりすごいブーツでしたね! 20年くらい!? この金型!? ピルミンのキッツ・ビューエル優勝1987↓ Pirmin Zurbriggen wins downhill (Kitzbühel 1987)...
View Article