Quantcast
Channel: mrrnのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4312

1級に不整地小回りなくても②

$
0
0

昨日UPの『1級に不整地小回りなくてもいいのでは!?』には

 

沢山のご意見&メッセージいただきましてありがとうございました。

 

賛否両論、予想していた通り両方の意見をたくさんいただきました。

 

ものすごく大雑把に分けると(^^;)

 

●1級なんだから不整地(コブ)小回り滑れなきゃダメ!

 

●不整地(コブ)小回りは1級受かってからでもいいのでは!?

 

ですかね!?

 

・昨今のコブ形状の変化

 

・コブがそもそもないスキー場環境の増加

 

などなど様々な問題を絡めたご意見を頂けて本当によかったです。

 

私がこれを話題にしたのは、

 

運営側からっていうのが非常に大きいと思います。

 

繰り返しになりますが、

 

斜面設定に本当に悩むんですよ(^^;)

 

その悩みの解決案として昨日提案したのが、この4種目↓

 

★大回り  ★小回り  ★小回りリズム変化  ★総合滑降

 

本当はね、達人検定みたいに4時間ご一緒して

 

八方中を滑りまくれば一番いいんでしょうけど

 

なかなか現実的にそうもいかないので・・・

 

コブの代わりに小回りリズム変化でいかがでしょうか?

 

今夜は私の下手な動画じゃなくて(^^;)

 

私も感動した武田竜選手の動画から↓

 

 

これはBGMとともに秀逸な動画と思うんですよほんと!

 

小回りリズム変化で不整地への対応力も相当わかると思うんです。

 

あと、技術選同様、大回り系と小回り系の不平等をなくす意味も考えての上記4種目です。

 

(現在技術選はSFが小回りだけなのでロング系もやった方が良いと以前も書かせていただきましたが)

 

1991年のウサギ平コブ形状

 

 

2018シーズン バレーコブ

 

 

2018シーズン北尾根コブ

 

 

スキーのカービング形状化に伴うコブの変化は想像以上ですよ!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4312

Trending Articles